片喰(かたばみ)紋

中陰片喰中陰片喰 中陰蔓片喰中陰蔓片喰 片喰片喰 石持ち地抜き片喰石持ち地抜き片喰
総陰片喰総陰片喰 若狭剣片喰若狭剣片喰 石持ち地抜き剣片喰石持ち地抜き剣片喰 四つ片喰四つ片喰
四方剣片喰四方剣片喰 丸に離れ剣片喰丸に離れ剣片喰 剣片喰剣片喰 丸に片喰丸に片喰
丸に蔓剣片喰丸に蔓剣片喰 丸に庄内片喰丸に庄内片喰 丸に中陰剣片喰丸に中陰剣片喰 丸に八重片喰丸に八重片喰
丸に四方剣片喰丸に四方剣片喰 丸に出剣片喰丸に出剣片喰 丸に剣片喰丸に剣片喰 丸に三つ割り片喰丸に三つ割り片喰
丸に四つ片喰丸に四つ片喰 丸に陰剣片喰丸に陰剣片喰 丸に剣合わせ三つ割り剣片喰丸に剣合わせ三つ割り剣片喰  

 

片喰紋の由来

鎌倉時代には、すでに家紋として車などにあしらわれていました。
片喰は、道端に生えている小さくかわいらしい植物です。
生命力・繁殖力が強く、その土地に根付くと群生する雑草でもあるため「子孫繁栄」の意味合いもあり世襲を大事にしていた武将にも好まれたようです。
またを剣をあしらった「剣片喰」という紋などは、武家の家紋として強くイメージされたものでした。

このページの先頭へ